初夏の庭2012年05月13日

たびらこ

かたばみ

カモミール


花にら咲いた2012年04月15日

葉っぱを踏むと、やはりニラ臭い。



すみれちゃん2012年04月08日



しばらく外に出ていなかったら、いつのまにか庭一面のすみれ。
それにしても造化の不思議。

今秋の負飛蝗2011年09月19日



今年は朝顔を植えなかったので、マーガレットが被害に遭ってます。
メスばっかりがせっせと食べて、オスは絶食か。
「ちょっと、メシに行ってきます」
なんて、うっかり離れたら、ほかのオスにとられちゃうからね。

久しぶりに2011年08月20日

 今年、初めて会ったようで。代々うちの庭に住み続けているカナヘビの当主。



句勝負、その後2011年01月12日




( )が子規先生作。


1/1 恭賀新禧 晴天微風 忝無(かたじけなし)

  (恭賀新禧 一月一日 日野昇)

1/2 初暦白き升目が不安なり

   ため息でぴりりとめくる初暦

  (新宅に掛くる釘なし初暦)

1/3 正月や腹いつぱいの呑気かな

  (正月や橙投げる屋敷町)

1/4 日を拝み自ずから出る御慶かな

   人ごとに御慶申すが煩はし

  (御慶申す加賀のなまりや加賀屋敷)


1/5 寄せ植えて小さき幸い福寿草

  (日あたりや小窓に開く福寿草)

1/6 遣羽子は戯画の景とはなりにけり

  (遣羽子に負けてくやしき夕餉哉)

1/7 漆喰の剥落に見ゆ蓬莱図

  (蓬莱に俳句の神を祭らんか)

1/8 吸殻を埋めた日もあり割火鉢

  (小説の趣向になやむ火鉢哉)

1/9 水鳥のはじけ飛びたり霜の朝

  (水鳥のすこしひろがる日なみ哉)

1/10落語聴き殿の如くに葱鮪喰ふ

  (葱洗ふや野川の町に入る処)

1/11われこそと人には言はじなるきそす

  (水仙やゆかしがらるる白拍子)

1/12冴え冴えとシリウス間近に帰路急ぐ

  (琵琶冴えて星落来る臺かな)


秀句できず。連戦連敗の予感。



ふうせんかずら2010年10月17日



       袋状の果実は、中が3部屋に分かれて、
       それぞれにΦ5ミリメートルの種が入っている。
       “茶レンジャー”みたいで、非常にかわいらしい。


本年の負飛蝗2010年10月11日



ことしのオンブバッタは五組で、朝顔のつぼみを喰いまくった。
最後の一組が、そろそろ末期を迎えるようである。
漢語では「負飛蝗」であるが、オンブバッタは飛べないのである。
つつくと、一月前までは、勢いよくビヨ〜ンと跳ねていたのだが、
最近は、のそりのそりと歩くのみ。諦観している賢者の風格がある。

中秋名月2010年09月22日



      月に群雲。やるせなし。

ついったー2010年07月24日



この前まで、誠意やら努力やらが切り売りできていたのだが、いまやそんなものはどうでもよくなり、さえずり声なんぞが重宝されている由。
みながすなるツイッターを、ぢぢいのわしもしてみんとて、登録はすれど、w(°0°)w。わけがわからん。